明治年間に創業以来100有余年、生駒山のふもと 東大阪市・八尾市で家族を中心に
小さな石屋を営んでいます。家族がお墓づくりのすべての面に携わって、
石にこだわりながら丁寧な仕事をモットーにいつまでも喜んでいただける
お墓づくりを心がけています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お墓の移転やお墓を処分して移すには、市区町村の許可(改葬許可手続き)や実際の工事の手順などかなり煩雑で面倒な点が多々あると思います。このような手続き面から実際お墓の移転や処分工事などをトータルにサポートしてほしいという要望が数多くあります。 。 当店では、法律・行政手続きなどのソフト面は、長年石材業や寺院関連の業務に携わっていた専門の行政書士が対応しています。また、実際の工事等のハード面は、墓石施工25年の経験者がお墓の移転・処分を行います。 お墓の引越し(移転)・お墓の処分・無縁仏の改葬などに関することならお気軽にお問い合わせください。 |
|
※ 参考例:80,000円(税込) | |
|
|
施工前 | 施工後 |
![]() |
|
![]() |
|
【 石種 】 大島石 【原産国】 日本 (愛媛県) 【墓石の形式】 神戸型8寸角石碑 ■特徴■ 墓石として使用されて歴史が古く、国産材としては高級材に属します。 青みを含んだ気品のある石肌が特徴的です。吸水率も比較的に低 く外国材と比べて安心して使えます。 ![]() ■品質■ 価格帯としては幅のある石ですが、今回紹介している石は、 石のランクをA・B・Cと分けた場合「B」です。 受注時点での石のサンプル(右側写真)をお送りしますので どんな石なのか確認をしていただけます。 基礎工事・石製の納骨室(右側写真)・石碑施工費 ・文字彫刻付(戒名は2名) 付属品(SS製線香立て、SS製丸花筒、玉石2uまで)付の完成価格 施工は、20年以上施工経験のある石工の技能者が丁寧に行います。 また、施工監理は1級土木施工管理技士が責任をもって行いますので技術的に 安心できます。 ■価格■ \788,000(税別)) 花瓶型の場合は上記価格に45000円プラスとなります この商品には下記のように大島石の「産地証明書」と「相田みつを」さんの 大島石で製作した文字プレート(非売品)をお付けします。 ![]() ![]() ※ 対応地域 大阪・神戸・奈良・京都 (対応できない地域もありますのでお問い合わせください) ※ 霊園・墓地により石材店の指定のある場合は対応できない場合があります。 ※ 墓地が難所にある場合や霊園・墓地により協力費が発生する場合は別途見積りをいたします。 ※ 受注生産となりますので早くて納期に2ヵ月半ほどかかります。限定品なので数に限りがあります。 確保している原石が無くなり次第終了します。 ※ インターネットからのお問い合わせ、ご注文に限らせていただきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 八尾営業所 住所 〒579ー8063 八尾市上之島北2‐56 電話 072‐997‐5569 工場・事務所 住所 〒579ー8063 東大阪市横小路町 3‐1‐27 電話 072‐929‐8180 FAX 0729-87-4082 ![]() ![]() メール ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
あなたは、番目の訪問です!
Copyright (c) 2002.6. Kisima Setsukousho, All rights reserved.
最終更新 2018.7.2.